Webの世界では、大きく分けてクライアントとサーバーという概念が存在します。クライアン卜(Client)とは「顧客」「依頼人」という意昧で、コンビューターの世界では、次のような意昧になります。
情報というサービスを受け取るお客さんというわけです。Web アブリの場合、具体的にはInternet ExplorerやGoogle Chromeに代表されるインターネットブラウザのことだと考えればよいでしょう。
一方、サーバー(Server)とは「給仕人」「奉仕者」という意昧で、コンピューターの世界では、次のような意昧になります。
クライアントに対して、情報やサービスを給仕するというわけです。
サーバーは、具体的なインターネットブラウザのように日常的に一般ユーザーの目に触れることはありません。皆さんにサービスを提供するために、ネットワークのどこかにいつも待機しているのです。
サーバーには、メールを送受信するためのメールサーバーや、アプリのデータを管理するためのデータベースサーバーなど、役割によってさまざまな種類があります。本書でこれから解説するのは、Webアプリで直接クライアン卜に対してサービス(情報)を提供するWebサーバーです。これから以降もなんの前提もなく、サーバーといった場合にはWebサーバーを表すものとします。